MACD

FX用語集

MT4/5標準インジケーター:MOVING AVERAGE CONVERGENCE DIVERGENCE【MACDトレンドと転換を見極める!FXで勝率を高める分析法と戦略

MACD(移動平均収束拡散法)は、FXをはじめとする金融市場で広く使われているテクニカル指標です。トレンドの方向性や勢い、転換点を視覚的に捉えることができ、トレンド系+オシレーター系のハイブリッド指標として高く評価されています。


MACDとは?仕組みと計算式をわかりやすく解説

◼ MACDライン(主線)

短期EMA(12)と長期EMA(26)の差で構成され、トレンドの方向と強さを示します。

  • 計算式: MACDライン = EMA(12) − EMA(26)

◼ シグナルライン

MACDラインの9期間EMA。MACDの動きを滑らかにし、売買の判断に使用。

  • 役割: クロスを利用したエントリー判断の軸に。

◼ ヒストグラム

MACDラインとシグナルラインの乖離(差)を棒グラフ表示したもの。勢いの強弱が視覚的に分かります。

  • 計算式: ヒストグラム = MACDライン − シグナルライン

【FX初心者向け】MACDシグナルの見方と判断法

◼ MACDクロスでのエントリー判断

  • ゴールデンクロス: MACDがシグナルラインを下から上に抜ける → 買いシグナル
  • デッドクロス: MACDがシグナルラインを上から下に抜ける → 売りシグナル

◼ ゼロラインの突破をチェック

  • 上抜け: MACDがゼロラインを上回る → 上昇トレンド加速のサイン
  • 下抜け: MACDがゼロラインを下回る → 下降トレンド継続のサイン

◼ ヒストグラムの拡大・縮小

  • 拡大:トレンドの勢いが増している
  • 縮小:勢いが衰え始めた可能性、クロスの兆し

【実践】MACDを使った2大トレード戦略

① トレンドフォロー戦略(順張り)

  • 買いパターン: ゴールデンクロス+ゼロライン上抜け
  • 売りパターン: デッドクロス+ゼロライン下抜け

フィルター推奨指標:

  • 移動平均線(MA)
  • ADX(トレンドの強さ)

② ダイバージェンス戦略(転換狙い)

価格とMACDの動きが逆行する現象を利用して、相場の転換を見極める手法。

  • 強気のダイバージェンス: 価格は安値更新、MACDは高値切り上げ → 上昇転換の兆し
  • 弱気のダイバージェンス: 価格は高値更新、MACDは下落 → 下落転換の兆し

補強要素として、ローソク足パターンやサポート・レジスタンスとの併用が効果的。


MACDを使ったエントリー・利確・損切りの目安

◼ ストップロスの設定

  • MACDが逆シグナルを示したとき
  • 直近の高値/安値を明確に超えた場合

◼ 利確のタイミング

  • クロスの逆転が発生したとき
  • MACDがゼロラインに戻る場面
  • ヒストグラムが反転を始めたとき

【注意点】MACDを使う際に気をつけるべき5つのこと

  1. レンジ相場でのダマシに注意
     → ADXなどでトレンドの有無を確認しましょう。
  2. 遅延性があるため早すぎる逆張りは危険
     → あくまでトレンド追随型と認識。
  3. パラメーターの過度な最適化に注意
     → 基本の「12-26-9」から調整を。
  4. 時間足による違いを意識
     → 5分・15分足はシグナル多いが誤反応も多い
     → 1時間足・4時間足・日足などは安定しやすい
  5. 他の指標と併用して精度を上げる
     → RSI/ボリンジャーバンド/ファンダメンタルズなど

まとめ:MACDを使ってスマートなFXトレードを実現しよう!

MACDは、トレンドの方向性+勢い+転換点を一つの指標で把握できる優秀なツールです。
クロスやゼロライン、ダイバージェンス、ヒストグラムなどのシグナルを活用し、他の分析手法と組み合わせることで、FXの勝率を確実に高めることが可能です。

まずは「12-26-9」の基本設定からスタートし、自分のトレードスタイルや通貨ペアに応じて調整していきましょう!

Stochastic OscillatorMT4/5標準インジケーター:STOCHASTI OSCILLATOR_買われすぎ・売られすぎを見抜く!FXで使える逆張り&転換の極意前のページ

MT4/5標準インジケーター:MOVING AVERAGE OF OSCILLATOR 使い方・戦略・ダイバージェンスの見極め方|MACDの「勢い」を読み解く補助インジケーター次のページOsMA (Moving Average of Oscilla

関連記事

  1. Relative Strength Index
  2. Moving Average
  3. エンベロープ
  4. Ichimoku Kinko Hyo

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:ICHIMOKU KINKO HYO 最強のテクニカル指標を徹底解説!…

    一目均衡表とは、日本で生まれたテクニカル指標で、…

  5. Parabolic SAR
  6. Stochastic Oscillator

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:STOCHASTI OSCILLATOR_買われすぎ・売られすぎを見抜…

    ストキャスティクス・オシレーターは、相場がどれだけ「買われす…

PAGE TOP