Parabolic SAR

FX用語集

MT4/5標準インジケーター:PARABOLIC SAR FX初心者から使いこなすテクニカル指標

パラボリックSAR(Stop And Reverse)は、

相場のトレンド方向や転換ポイントを視覚的に捉えることができる強力なトレンド系テクニカル指標です。放物線(Parabolic)のようにチャート上に点(ドット)を描き、トレンドの勢いとその終わりを明確に示してくれるため、特に利確・損切りの判断が苦手な初心者にもおすすめのツールです。

パラボリックSARの基本から応用的な使い方まで、段階的にわかりやすく解説します。FX初心者の方はもちろん、中級者・上級者の方も、この記事を読むことでパラボリックSARの理解が一段と深まり、実践的なトレード力の向上につながるでしょう。


パラボリックSARとは?初心者でも分かる基本的な仕組み

パラボリックSARは、価格の上下にドットが描かれ、それにより以下のような判断が可能になります。

▶ トレンド判断が簡単にできる

  • ドットが価格の下に表示される → 上昇トレンド
  • ドットが価格の上に表示される → 下降トレンド

トレンドの継続性や反転の兆しが、視覚的に捉えられます。

▶ ドットの切り替わりが売買シグナル

  • ドットが下から上に切り替わる → 上昇トレンド終了のサイン(売り)
  • ドットが上から下に切り替わる → 下降トレンド終了のサイン(買い)

このように、ドットの転換を利用してエントリーポイントや決済タイミングを判断できます。

▶ ストップロスの目安としても有効

ポジションの逆側にあるドットは損切りラインとして活用可能です。トレーリングストップと組み合わせれば、損小利大のトレードを実現しやすくなります。


パラボリックSARの基本設定とトレードルール

▶ トレードルールの基本

  • 買いエントリー: ドットが価格の下に表示されたとき
  • 売りエントリー: ドットが価格の上に表示されたとき
  • 決済(利確・損切り): ドットが反対側に切り替わったとき

トレンドの継続中はポジションを保有し、ドットの切り替わりでポジションを解消するのが基本戦略です。

▶ 推奨パラメーター設定

  • ステップ値(AF): 0.02(初期値)
  • 最大ステップ(Max AF): 0.2

この設定で始め、トレードスタイルや市場状況に合わせて微調整しましょう。


中級者向け:他のテクニカル指標と組み合わせて精度を向上

パラボリックSARは単独でも使えますが、他のテクニカル指標と組み合わせることで、エントリー・エグジットの精度が飛躍的に向上します。

▶ トレンド系指標と併用する

  • 移動平均線(MA): 200EMAと組み合わせて、押し目買いや戻り売りを狙う
  • ADX: ADXが25以上でSARの転換シグナルが出れば、トレンド中の信頼性がアップ

▶ サポート・レジスタンスと併用

  • サポート付近で買いSAR転換 → エントリー
  • レジスタンス付近で売りSAR転換 → エントリー

プライスアクションとSARを組み合わせることで、反発ポイントでの精度が高まります

▶ マルチタイムフレーム(MTF)分析

例:日足でSARが買いシグナル → 1時間足で押し目を狙ってエントリー
このように上位足のトレンドに従うことで、トレードの勝率が安定します。


上級者向け:パラボリックSARを極める知識とカスタマイズ

▶ SARの計算ロジック

  • EP(Extreme Point): トレンド中の最高値・最安値
  • AF(加速因子): 新高値・新安値で加速し、最大0.2まで上昇

計算式:

  • 上昇トレンド:PSAR = PSAR(t-1) + AF × (EP - PSAR(t-1))
  • 下降トレンド:PSAR = PSAR(t-1) - AF × (PSAR(t-1) - EP)

▶ 市場状況に応じたAF調整

  • ボラティリティが高い相場: AFを大きくして反応速度を上げる
  • レンジ相場や静かな相場: AFを小さくしてダマシを減らす

▶ ダイバージェンスとの併用

  • RSIやMACDと併用することで、逆張りのタイミングやエグジットの目安をより正確に判断可能です。

▶ SARの弱点とそのカバー方法

  • フィルタリング: ADXやMAと併用して、レンジ相場を避ける
  • 複数SAR表示: 設定期間を変えて2本以上表示し、シグナルの信頼性を上げる

💡 パラボリックSARを使う上で大切なマインド

パラボリックSARはシンプルな仕組みながら、裁量を排除しやすいメンタル安定型ツールです。しかし、機械的に動くがゆえに、自己ルールを守る規律と資金管理が不可欠です。

  • 損切りラインの設定は必ず守る
  • トレイリングストップで利益を伸ばす
  • 過剰なロット数やポジポジ病に注意する

長期的に利益を上げるためには、テクニカルだけでなくメンタル面の整備も重要になります。


パラボリックSARは「利確・損切りを自動化するトレードの相棒」

パラボリックSARは、初心者でも直感的にトレンドを視覚的に把握でき、上級者には高度なトレード戦略の補助指標としても役立ちます。

  • 初心者はドットの基本的な意味を理解することからスタート
  • 中級者は他の指標と組み合わせて精度を上げる
  • 上級者はAF調整やMTF分析でカスタマイズして活用
ルールに従って運用すれば

パラボリックSARはあなたの強力な武器となり、損切りと利確の自動化を実現する心強いパートナーとなるでしょう。

エンベロープMT4/5標準インジケーター:ENVELOPES(エンベロープ)とは?FXでの活用法と設定のコツを徹底解説前のページ

MT4/5標準インジケーター:ICHIMOKU KINKO HYO 最強のテクニカル指標を徹底解説!次のページIchimoku Kinko Hyo

関連記事

  1. Moving Average
  2. Bollinger Bands

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:BOLLINGER BSNDSについて

    ボリンジャーバンドとは?ボリンジャーバンドは、ア…

  3. Relative Strength Index
  4. Stochastic Oscillator

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:STOCHASTI OSCILLATOR_買われすぎ・売られすぎを見抜…

    ストキャスティクス・オシレーターは、相場がどれだけ「買われす…

  5. Ichimoku Kinko Hyo

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:ICHIMOKU KINKO HYO 最強のテクニカル指標を徹底解説!…

    一目均衡表とは、日本で生まれたテクニカル指標で、…

  6. MACD

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:MOVING AVERAGE CONVERGENCE DIVERGEN…

    MACD(移動平均収束拡散法)は、FXをはじめとする金融市場…

PAGE TOP